コメント
この記事へのみんなのコメント
-
lapis
2021-05-23
私が飼っている猫も、私がPCに夢中になっている時に構ってほしいと 前足でちょんちょんとして催促してきます。可愛すぎです。
-
文太とクー
2018-11-01
初めて猫を飼い、3ヶ月。今ならよく解ります。私は同居した母と喧嘩ばかりですが、お母さんともうまく楽しく暮らしている作者様から色々見習っていきたいです。
-
イチロウ
2018-10-28
昔々、ある夏の日にシャツにアイロンをかけていた時のことですが、長男猫と並んで見物していた仔猫が邪魔をするので、「とら、怒って!」と言った処、直ぐに両手を延ばして、仔猫を押さえ、諭すように顔を近づけました。 両手は爪を出さずに。 また、夜にテレビを視聴している時、横に来て、飼い主の膝に片手を乗せて、チラッと様子を見るのでした。 おいでよ、と言いますと喜んで膝に乗るのが可愛かったです。 ただ、膝から肩に登り、片手を飼い主の頭に載せる時があり、その時には少し爪を出して捕まるからか、少し頭が痛みました。 毎夜、飼い主の手枕で寝ているのでそのお礼の意味があるのか、朝には必ず起こすのでしたが、寝坊をした日曜には、何度飼い主の顔を叩いても起きないので力を入れて叩くのか、偶に洗面所で鏡を見た時に鼻の頭から血が出ていたりしました。 晩年になり腎臓病の緩和療法で自宅輸液をしていた時には、注射針を首の後ろに入れた後に、飼い主が片手で長男猫の手を握り、安心させていました。 そのせいか、大人しく輸液が出来ました。 一年以上、毎日、左手で握った長男猫の手。 今もその感触が残っています。
最近のコメント
-
サキナー
2025-10-03
私の知人ですが… 90歳の男性でしたが、一人暮しで、食事の用意は、自分でして、週1で、デイケアに、行ってました、 60代の息子、娘が、車で1から2時間かかるところに、住んでいて、父親のことが気になったのか、二夫婦で、施設入ることを、説得(大喧嘩に、なったそうですが)して、男性折れて、入居しました。しばらくは、施設になじめなかったようです。その間に、自宅も売買したようです 。 90代になっても、自分で、家事が出来るのであれば、一人住まいを望んでいるのであれば、叶えてあげることは、◯じゃないかと思いますけど、若い方たちの、考えだけで、施設にいれるのは、疑問です 先日、その男性が、亡くなったそうです、 年齢を重ねているから、施設に…は、その方にとって、幸せなのでしょうか? 考えさすられる、ことでした
-
新井ふみえ
2025-10-03
あたるともっと嬉しいです。
-
Grow a garden mutation calculator
2025-10-02
面白いですね!夫の「また今度」がなくなるのが、なんだか寂しいです。でも、彼の最期まで好きなものを食べてくれたのは素敵だと思います。私も甘党で、カップ麺はたまにはやりますが、残念ながらカップ飯はできません(笑)。でも、もし夫が残っているなら、 definitely 「また今度」食べさせます! って言いたいです。 せいぜい、私の家で白いもの全般に気をつけて、甘いものもたまには! ってやつです!<a href="https://growagarden-calculator.org/" rel="nofollow ugc">grow a garden calculator</a>
関連記事
シリーズ







