コメント
この記事へのみんなのコメント
-
まほろば
2024-09-20
ようやく見つけました!在職中更新されるのが楽しみでした。2022年に母を亡くし「母ロス」になりちょうど定年の年ということもあって退職してしまいました。いくらか「母ロス」も癒えてきてこちらの漫画を思い出し、その後どうしていらっしゃるのかと記憶にあったワードを駆使してたどり着くことができました。 ワードの決め手は「梅仕事」でした(笑)更新続けていらっしゃるのも確認できました。 訪れることがなくなってしまったこのナンバーから始めたいと思います。 また出会えてよかった(#^.^#)
-
ヤマブドウ
2022-08-28
高齢の父がデイサービス先でコロナ感染し、同居の母も私も陽性になり、父は入院出来ましたが、母と私は自宅療養しています。 ウチの母もエネルギッシュな社交家です。コロナで気晴らしに出られなくなっていた所に、感染で、さらにご近所さんとも接触できなくなりました。 現在の母の気晴らしは、保健所からの定期連絡と県の機関からの定期連絡です。彼等にもたくさん仕事があるはずなのに、一度電話がかかってくると最低でも15分は話しています。「さびしいのは分かるけど、あまり長く捕まえてはダメだよ」と言うと悲しそうな顔をされます。しかし、何を話されているか分かりません。注意しないと高齢者はかなりの家庭の事情を余所の人に話したりしています。携帯を持っているのでなかなか止められません。ウチも携帯を取り上げたいです。
-
まるるん
2022-08-28
ぬらりんさんの4コマも好きなのですが 文章も大好きです。 認知症の母がいた時も、亡くなって数年経った今も私の癒しです。 今回は最後の一節が胸に響きました。 こんなふうに受け止められる人になりたいです。
-
新海のりこ
2022-08-28
久々の「さびちゃん」、ではなくて「わびちゃん」でした。ごめん、わびちゃん。さびちゃんはどうしているかな?と思っていたからかな?2匹の登場楽しみにしています。
-
ままねこ
2022-08-28
久々の「さびちゃん」、なんかほっこりします。
最近のコメント
-
川津逸雄当選
2025-10-22
当選したいです。
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
関連記事
シリーズ







