コメント
この記事へのみんなのコメント
-
せごどん
2018-10-14
どんどん垂れさがるお腹とおしり…涙 明日から、明日からといっていたらもう今年も終わりそうです( ;∀;)
-
イチロウ
2018-10-14
脚の骨折後のリハビリなり、筋トレには特段のものは何も要りません。 ひたすら歩くことです。 私が現役時代の終わり頃に足首を骨折した時のリハビリ期に外科の先生が言われたことです。 毎日、歩いて下さい、と。 歩くことなら得意なので、毎日、コースと時間を決めて歩きました。 最初は杖を持って、次は、時間を決めて、その次には長距離を歩きました。 是が非でも歩くために、日々の買い物をするスーパーを遠距離にある処にして、毎日、歩きました。 若い頃からの趣味の一つがトレッキングですので、市街地を歩くのには興味が無かったのですが、仕方がありません。 一駅離れた処まで日々歩きました。 最初は怖かったです。 国道筋で歩道の舗装が荒れている箇所があり、足が強張りバランスを崩しましたが、無理せずにそのまま倒れて受け身をとったこともあります。 その昔に習った合気道の受け身ですが、体が忘れずにいました。 最初は、やはり杖をお持ちになり、歩くことから始められては如何でしょうか。 普通の杖では無くて、ウオーキング用の頑丈なものが良いと思います。 登山等に使うものです。 アウトドア用品店で売っているのがそうです。 高齢者用のものは、軽くて華奢に出来ていますので却って危ないのです。 心のリハビリは、猫さん、です。 私も自分に言い聞かせていましたし、今でもそうしています。 飼い主がしっかりとしないと猫が困る、猫は飼い主を頼りにしている、と。
最近のコメント
-
イッシー
2025-10-25
携帯高くて買えないですねー。充電すぐなくなるので、新しいのほしいです。
-
よちこ
2025-10-25
しばらくぶりに覗いてみました 梅の木の奇跡に感動し、ガリガリ君たちに優しく、花壇が刈り取られて、あららと思い… 綺麗好きなぬらりんさん、尊敬します 私は療養中で家にずっと居るのに、片付ける気が起きず、すぐ散らかす!と息子に叱られます またの投稿を楽しみしにしています この雨の後はかなり気温が低くなります お身体を大切にお過ごしください (私もですが笑)
-
キナコ
2025-10-24
本作、TOP→ニュース→話題からニュース→芸能人 に欄が変更になっています。 続けて読むのに支障がありますので変更の際はその旨記載いただけると助かります(以前も同様のお願いしました)。
関連記事
シリーズ