コメント
この記事へのみんなのコメント
-
よしお
2021-01-06
介護施設で利用者などに非営利でYouTubeの視聴をしてもらうのは可能ですか? YouTubeの規約に「お客様は個人的で、非営利目的の用途でコンテンツを視聴できます。」と記載されているので、気になります。
-
tanikawa
2018-09-07
父がある日腰を骨折して寝たきりに。介護のことなんて全くわからない私は、娘に見せてもらった動画でかなり勉強になったし、救われました。苦手意識があったけど、世界中の知識を取り入れられることがYouTubeの魅力ですね。
最近のコメント
-
クロ
2025-11-16
雅子さんが、元気に公務をされているのを見て、やはり美智子さんが病気に追い込んでいたんだなあと思いました。海外でもよく知られた事実ですし、英国では、皇室の紹介写真に美智子さん夫妻は省かれてあおました。国際的な礼を失する服装をしても 反省がなく、紀子さんも同じ間違いを繰り返している。あきしのみやさんが、平成天皇に似てない、なぜでしょう。皇室は美智子さんが来てからガラッパチみたいな人間が入り込んで来たように感じます。紀子さんが「花を飼う」と言うなんて30年もいて、誰も指導しなかったのか不思議でしょう。日本はどうなっているのでしょう。
-
ももりん3030
2025-11-15
かなり辛い思いをされたのですね・・(-_-;) 母が行きつけの歯科医院で「犬歯の横を2本抜歯する」と言われて悩み、私がメンテナンスで通い始めた医院の予約を取ると、「抜歯しなくても大丈夫!これ以上小さな部分入れ歯が増えても、高齢者は呑みこんでしまうリスクもある」という説明にも納得! 歯茎の治療を兼ねたメンテナンスを続け、抜歯を回避することが出来ました。人当たりもソフトで『知人を紹介した』という声も待合室で聞こえたり、気に入ってた医院だったのですが・・ 提携している歯科技工士があまりにも下手っぴで、私が嚙み合わせで悩むことになり、愛想が尽きました。その後、母が誤嚥性肺炎で入院中に近くの歯科医院から訪問で来てくれた先生も歯科衛生士サンもとても感じが良かったので、母の退院後は母子でお世話になることに。メンテナンスも被せ物も上手で、何より高齢者への気配りが行き届いてる医院でとても助かりました。母の他界後も、私はメンテナンスに通ってます(^^)
-
さと
2025-11-15
透析中にタブレットがあると便利です
関連記事
シリーズ