小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

猫が母になつきません 第420話「はきそうじする」

 実家で引越しの準備をしているときに昔ながらの植物製のほうきが2本でてきました。2本とも新品だったので捨てるのはしのびなく、使うかなぁと思いつつ今の家まで持ってきました。いったいいつごろのものだろう? 母がこんなほうきを使っているのは一度も見たことがない。大雑把な母は掃除機派、それで四角い部屋を丸く掃除する人でした。だから残っていたのか。

 その後引越し先で何気なく使い始めたほうき。家が小さくなったので毎朝すべての部屋を奥からささーっと掃いていく。家の隅々のほこりまで取れるし、静かなので朝ごはんを食べたあとにまた寝ているさびの邪魔もしない。掃いていくとだんだんゴミが集まっていくのが見えるのもなんか楽しい。毎日掃除していてもこんなに?と思うくらい、ちりは積もっているものです。

 ラグを敷いている部分はちょっと硬めのほうきで掃くと髪の毛やさびの毛も掃き出すことができます。さびはラグの上にいることが多いので掃くとほわほわ小さな毛玉が。掃除機だとなかなか取れないし、粘着テープだときりがなかったけど、そうかほうきが正解だったかと。

 そして最後にラスボス掃除機登場(ハンディだけど)。集めたちいさなちりまで残さず回収するにはちりとりより掃除機。完璧主義なので。最後に電気の力(笑い)。

 昔ながらの植物のほうきは見た目も味があって実用的、おすすめです。

作者プロフィール

nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母と暮らすため地元に帰る。ゴミ屋敷を片付け、野良の母猫に託された猫二匹(わび♀、さび♀)も一緒に暮らしていたが、帰って12年目に母が亡くなる。猫も今はさびだけ。実家を売却後60年近く前に建てられた海が見える平屋に引越し、草ボーボーの庭を楽園に変えようと奮闘中(←賃貸なので制限あり)。

前の話を読む  ▶次の話を読む

「猫が母になつきません」を最初から読む

※現在、1話~99話は「介護のなかま」にご登録いただいた方のみご覧になれます。「介護のなかま」のご登録(無料)について詳しくは以下をご参照ください。
https://kaigo-postseven.com/156011

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ももりん3030

    実は私も箒を使ってます。ササッと掃けて、猫のトイレ砂も集めやすいので重宝してます♪(私もラスボス掃除機派です 笑) 100均のS社で見つけた昔ながらの素材に似た柔らかめの箒が軽くて使い易くて、とっても気に入ってたのに終売になったようで。。。 代わりに店頭にあった穂先がプラスチック製の物は微妙に硬くて使いづらい(>_<) 先日、たまたまD社で見つけた¥440の箒は、メーカー品なら数千円しそうな室内用棕櫚箒を少しコンパクトにしたものでワォ!!と2本即買い。 長く使うぞ~! 8月に母が死去後、悲しむ間もなく遺産分割のことで弟にあれこれ言われてすっかり参ってしまい・・・気付いたらこちらに来たのは2ヶ月ぶりでした。猫達のためにもシッカリしなくては、と思うこの頃。ぬらりんさんの可愛い絵とコラムに癒されましたε-(´∀`*)ホッコリ

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。