兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし「第78回 担当医にフラれました」
若年性認知症を患う兄と妹でライターのツガエマナミコさん。両親は他界し、現在は兄妹2人で暮らしている。認知症の症状が進み、少しずつできないことが増えてきた兄。通院の付き添いもツガエさんの役割だ。そんな中、長年、兄を診ていた医師がこのたび病院を変わることになり…。
「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

◀前の話を読む
* * *
5年間診てくれた先生とお別れ
先日、兄の診察日で病院に行くと「いや~じつはですね、急なことなんですけれども、ボク、来月から前の病院に戻ることになったんですよ。もう初診しか診ないポジションになるので、一緒に病院を移ってもボクはツガエさんを診られないんですけど、どうします?この病院の継続でいいですか?」と言われました。
思い起こせば3年半前、「ボク病院移ることになったんです。ツガエさんはどうします?」と言われて「じゃ、先生と一緒に」と今の病院にくっついてきた兄妹です。先生に特別な思い入れはなかったものの、通算5年近くのお付き合いになり安心しておりましたのに、今回は実質「さよなら」のご挨拶でございました。
前の病院は大