コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-04-24
最先端技術を駆使している米軍でも単純な飛行可能の無人機等を除き無人戦闘機や無人戦車・装甲車等が存在しないのですから、運転を機械に全てお任せの自動車は未だ出来ません。 出来るのは、運転技術が優れてあらゆる状況にあっても優れた運転技術を駆使出来る人工知能が開発されない限りは、万能の運転技術に優れた自動運転車が出来ることは無いでしょう。 出来ると思うのは余程の能天気な人です。 年齢が若くても、咄嗟の判断が出来ず、パニック・ブレーキ等の危険回避の能力が低いと重大事故を起こします。 現在広汎に普及したオートマ車では、安易に運転が可能になったが故に、運転操作技術の低い人物に依り重大事故が起こる確率が高く、今後も重大事故が起こるでしょう。 しかも、この国では、山間部等人工密度が低い地域に住まう人々を都市部に集める等の政策を実施しないと、今後数十年以内には、数千万人が減少し、空き家が二千万戸を越える現実に対応出来ないでしょう。 交通事故どころでは無くなる現実を見ることが必要です。
-
夜明けのヴァン
2019-04-24
自動運転が可能だからって 無人の車が小学生を迎えにやら飲酒したドライバーの代わりにって言う発想が凄い。馬鹿なのか?
最近のコメント
-
エリス
2025-03-17
最近はカラオケが大好きになり、週一で通ってます。それとともに、太極拳、ヨガ、スイミングととても良い趣味を見つけたと楽しんでいます。これからはこの記事に書かれてるような発声練習、腹式呼吸を意識して歌ってみたいと思います。歌っていると、嫌な事とか忘れて明るい気持ちになれるのは最高ですね
-
ももりん3030
2025-03-16
一晩、さびちゃんは不満な夜を過ごしたのですね。ちょっと可哀想でもあり、可愛い!とも思ってしまったり(*'▽'*) 暖かくなったらちょこっと模様替えをしたいと思ってますが、猫の意見も聞きますか? 笑
-
まり
2025-03-16
施設に入れたら親戚から白い目で見られたとか、もう少し頑張れなかったの?と言われたり。金を出すわけでも介護するわけでもない人間に限って口だけ出すんよなと改めて思いました。言葉であれこれ言うだけは簡単。そんな外野はスルーして頼れる所は頼る、家族がお互い無理せず過ごしていければいいなと思いました。
関連記事






シリーズ







