コメント
この記事へのみんなのコメント
-
イチロウ
2019-04-24
最先端技術を駆使している米軍でも単純な飛行可能の無人機等を除き無人戦闘機や無人戦車・装甲車等が存在しないのですから、運転を機械に全てお任せの自動車は未だ出来ません。 出来るのは、運転技術が優れてあらゆる状況にあっても優れた運転技術を駆使出来る人工知能が開発されない限りは、万能の運転技術に優れた自動運転車が出来ることは無いでしょう。 出来ると思うのは余程の能天気な人です。 年齢が若くても、咄嗟の判断が出来ず、パニック・ブレーキ等の危険回避の能力が低いと重大事故を起こします。 現在広汎に普及したオートマ車では、安易に運転が可能になったが故に、運転操作技術の低い人物に依り重大事故が起こる確率が高く、今後も重大事故が起こるでしょう。 しかも、この国では、山間部等人工密度が低い地域に住まう人々を都市部に集める等の政策を実施しないと、今後数十年以内には、数千万人が減少し、空き家が二千万戸を越える現実に対応出来ないでしょう。 交通事故どころでは無くなる現実を見ることが必要です。
-
夜明けのヴァン
2019-04-24
自動運転が可能だからって 無人の車が小学生を迎えにやら飲酒したドライバーの代わりにって言う発想が凄い。馬鹿なのか?
最近のコメント
-
ああはねえ
2025-04-10
yahooの記事は沢田が好きな人が、釣りの様に書いていたけれど ダラダラにデブになってネギの入った袋を持った沢田が可愛い写真 頭はどうなているのか? それに、数倍可笑しい 沢田教の老人信者たち アリーナに人が入らなからとキャンセルをしても 今の自分が置かれた立ち位置を認識して、数人の客でも歌えば と書くと、沢田教の婆たちが「何が分かるのジュリーはあれで良いの」という あの汚い髭も節制が出来ていない体系も、沢田教の婆しか見に行かないでしょう
-
愛妻ひろみ郷
2025-04-10
私も、歳をとるとなんでみんな転んだりするのかなあ?私は今年70歳になるけど、こんなにピンピンしてるのに〜と言っていた私ですが、最近、ちょっとした段差や道の凸凹、物を跨ぐ時などに結構つまづいて転倒してしまいます。マジかー⁈って言う感じです。
-
ガチョーン
2025-04-06
まず、老人ホーム・介護施設の定義を整理して欲しい。 一般の人からすれば、全て老人ホームって捉えられる。 特養?老健?有料?…特定有料って?住宅型って何?介護型って何? 温泉付きだろうが、設備が整っている、サービスが良いとか介護の必要な利用者には関係ない。 だから老人ホーム紹介事業が儲かるのだろう。 まずは、介護が必要になったら地域でどんな介護施設を利用出来るのか?貯金や財産のある人ならプラスアルファで有料老人ホームに入れる。その時は何を選ぶのか? 介護サービスの複雑な違いを説明して欲しい。
関連記事






シリーズ







