健康

痛みやコリ、身体の不調に!話題の“イラストを見るだけ”改善法

 自分の骨格や筋肉がどのように動いているのか、普段、想像することはあまりないもの。でも、間違ったイメージで体を動かしていると、体に余計な負担がかかってしまい、痛みやコリの原因になることも。

「体を動かす時に、実際に動く場所と、皆さんがイメージしている場所が、ちょっとずつ違うんです。間違ったイメージで体を動かしていると、運動能力が制限され、体に余計な負担がかかってしまいます。それが痛みやコリの原因になっているかもしれません」

 そう話すのは、『一義流気功治療院』院長の小池義孝さん。

 小池さんは、体の不調を改善する方法を独自で研究し、『見るだけで体が変わる魔法のイラスト──健康になる! 運動能力が上がる!』(自由国民社)を出版。60万部を突破した『ねこ背は治る!』シリーズに続き、同書も話題を呼んでいる。

 画期的なのはイラストを“見るだけ”で動かすべき正しい位置がわかることだ。

「例えば、足の付け根はどこかわかりますか? 太ももの付け根と思っている人が多いのですが、足は、みぞおちの下あたりから始まっている“大腰筋”が動かしています。つまり、大腰筋が足の付け根ということです。ここを意識して歩くだけで歩幅が広くなり、背中が自然と伸びて姿勢が整います。筋肉がほぐれて骨盤の歪みが取れ、体幹が鍛えられるのでお腹もスッキリ。血行もよくなり、腰痛などにも効果的です」(小池さん)

 さあ、イラストを“見るだけ”で、あなたの体が一瞬で変わる、動かし方を教えます!

 * * *

大腰筋ウオーキングで歩こう!

 歩幅が大きくなるので、歩くスピードも速くなり、エクササイズにも最適! みぞおちの下から大きく動かすイメージで歩くのがポイント。

「血行がよくなり、コリが軽減されて、腰痛の改善にも効果的。高齢者の転倒防止にもオススメです。姿勢がよくなると気分も前向きになりますよ」(小池さん・以下同)。

【大腰筋ウオーキングのメリット】
□骨盤の歪みが正しく整う
□お腹まわりがスッキリする
□姿勢がよくなる
□腰痛の改善
□血行がよくなる
□気持ちが前向きになる

 基本動作は5つだけ! 以下のQ&Aを参考に、動かすべき正しい位置を覚えよう。

Q:歩く時、足はどこから動かしていますか?

A:足は、大腰筋から動かすのが正解!

 足は太ももの付け根ではなく、みぞおちの下辺りにある大腰筋から動いている。

【POINT】大腰筋を意識して歩くと、骨盤の歪みが改善!

 足を動かす筋肉は大腰筋から始まっているため、ここが足の付け根だと意識して歩くことが大切。「大腰筋は下図のようにみぞおちの下辺りから始まっており、インナーマッスルの代表的な存在です。ここを意識して歩くと腹筋が鍛えられ、体幹が整います。筋肉がほぐれるので、骨盤の歪みも改善しますよ」

 Q:前かがみになる時、どこを動かしている?

A:曲げているのは背中ではなく股関節

 物を拾う時など、背中を前に倒して曲げるイメージがあるが、実際は股関節が動いている。

【POINT】股関節から曲げると、ラクに深く曲がる

 股関節を意識するとスムーズに深く体を曲げることができる。「背中や腰にかかる負担も少なくなります。お辞儀をする時も股関節から曲げるように意識すると、美しい動作に見えますよ」

Q:腕はどこから動かしていますか?

A:腕の付け根は肩甲骨だった!

 腕の付け根は肩だと思っている人が多い。そのため、多くの人は肩関節から腕を動かし、負担をかけていることも。

【POINT】肩甲骨から動かすと、よりパワーを発揮できる

 下図のように、腕は肩甲骨と連動している。肩甲骨は動く範囲が広く、上下左右に大きく動く。「肩関節ではなく、肩甲骨が腕の付け根と意識すると、腕をダイナミックに動かせ、力も入りやすくなります」

 図のように、腕は肩甲骨と連動している。肩甲骨は動く範囲が広く、上下左右に大きく動く。「肩関節ではなく、肩甲骨が腕の付け根と意識すると、腕をダイナミックに動かせ、力も入りやすくなります」

Q:息はどのくらい吸えますか?

A:実際の肺の大きさを想像すると深い呼吸に

 肺の大きさは普段あまり意識しないが、実際の肺は大きい。空気を満タンにしようと意識するだけで、深い呼吸ができる。

【POINT】大きな肺をイメージすると、風船のように肺が膨らむ

「大きな肺がいっぱいになるよう意識して空気を吸い込むと、自然と深い呼吸になり、胸、背中、鎖骨の上まで、風船のように体が大きく膨らみます。呼吸が深くなるので、体温が上がったり、肩や背中の痛みが取れたりした人もいますよ」

 上図のように、肺は肋骨いっぱいに広がっており、鎖骨を越え、背中にも近接するとても大きい臓器だ。

Q:首はどこから動かしますか?

A:首の筋肉は背中の上部から始まっている

 首の付け根は図のように両肩の中央だとイメージしがち。だが、実際は、もっと下の背中の上部から始まっている。

【POINT】首がスムーズに動くと、肩コリや痛みも改善

「首の付け根はもっと上だと思いがちなので、筋肉の途中から動かそうとして無理な力がかかってしまい、その結果、コリや痛みの原因になることもあります。首の筋肉は、肩よりも下だと意識すると、首がスムーズに、ラクに動くようになります」。

 首の付け根は上図のように背中の上部にある。

知ってますか?あごは下しか動かない!

 あごの動きに関しても、間違ったイメージで動かしている人が多いと小池さんは話す。

「顎関節は、下あごを下げることしかできず、上あごを上げる機能はありません。でも、図のようにあごは上下に動くと思っている人も多いのです。それで、動かない上あごを無意識に動かそうとして、それが顎関節症などの原因になることも。あごは、下にしか動かないとわかれば、効率よく動かすことができて負担も軽減。滑舌や声量の改善にも繋がります」

 

イラスト/あきばさやか

※女性セブン2018年3月15日号

【関連記事】

●靴底のすり減り方で体の歪みがわかる!改善法と正しい靴の選び方とは

●【肩こり】治らない原因、実は肘下、腰、股関節にあるかも

●認知症予防にも!ウオーキングで得られる4つの健康効果と正しい歩き方3つのコツ

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!