コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ゆみみ
2020-06-18
一昨年、母が亡くなりました。私も遠距離介護という程ではありませんが、週末毎に東京と宇都宮を往復していました。母は弟と暮らしていたのですが、弟も障害があり、母の面倒を全面的に見る事はできずデイケアや小規模多機能の施設を使いながらの生活でした。宇都宮なら新幹線で通勤できるでしょと言われましたが、働きながらの介護は負担が大きいのです。週末休みたいのに休めないのですから。だから地方にお母さんを置いたままの筆者さんの事情も何となくわかります。それに認知症は、環境の変化が好ましくないのです。私も母の生活を思い出しながら、今更仏壇に向かいごめんねと謝る事が多いです。
-
匿名
2019-11-04
記事の中に「感情も忘れる」とありますが、認知症の方は感情は残るといわれています(感情を司る脳の部分は障害されないため)。 記事を読んだ方が誤解すると大変なので訂正。 こちらの記事などが参考になるかもしれません 認知症と家族の会の記事 http://www.alzheimer.or.jp/?p=3371
最近のコメント
-
ねこひつじ
2025-07-04
飛び梅ならぬ飛び梅の実でしょうか。 お庭仕事の努力が予想外な方向に実っておめでとうございます! 私は1キロ位の梅のシロップを作るのですが、炭酸水で割って飲むのが好きです。レモン汁とかも足すとさっぱりします✨ ベランダにはブルーベリーの木も2種類あるのですが、ヒヨドリが花を食い荒らすので実はちょびっとです。
-
シコシコヒバゴン
2025-07-03
大都会ばかりで公演しないジュリーゆえに決してプライドに拘っているわけでもないなと。まぁ現実は現実だし過去の栄光(カリスマ的スーパースター)であることも冷静に認識して欲しいですね。
-
嶋本久和
2025-07-03
特になし
関連記事






シリーズ







