コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ララガール
2025-01-24
毎回楽しみに読ませていただいております。介護についてもウンウンと思いながらこれからの我が家を想像しています。ですが今回の話題・・・「うわぁ~~~」と考えさせられました。 実は私、PCは使っているのですが、スマホ?携帯電話?持ってないんですよ。今のところネズミの国に行ける予定もないのですが、手ぶらじゃいけないんですね、、、世間やお国も田舎の役場もお店もあれもこれも・・・デジタル化でお得な恩恵も受けられず・・・(笑)。
-
よしりんこ
2025-01-15
マナミコさんの日々の奮闘をずっと読ませてきていました。マナミコさんに比べれば私の両親の介護など緩いものかも知れませんが、私なりに日々悩み、苦しみまいっておりましたが、いつも感謝の気持ちを忘れずに、そして嫌なこと辛いことはさらりと流すそのお姿に励まされております。ようやく、年齢相応の自分の人生を楽しむ時がこられたご様子にホッとすると同時に、私にもマナミコさんのような時がそのうち来るのだと思えて、まだ頑張れる気がしました。本当にお疲れ様でした。私もマナミコさんのように、やらなければならないことは淡々とこなして、さらりとそのことを語れる強さを持ちたいです。これからも、色んなお話をお聞かせください。
-
ピロユキ
2025-01-10
ディズニーランドは10数年行ってませんが、今はスマホのアプリでアトラクションの予約をしなければならなくて大変みたいですね。 チケットも以前よりかなり高額になってしまってますし。 昔のように紙の地図を配ってくれて何十分待ちを並んだほうが、大変ですがわかりやすかったですね。。
-
みれい
2025-01-09
一回り若い世代ですが、世の中のスピードが加速してる気がします。気を張ってがんばってデジタル化についていけるのも長くて80才ぐらいまでが限界かな、と思うとあま り長生きも不安になりそう。。。老眼世代はスマホも見にくくて… 中年、シニア世代はみんな助け合ってデジタル社会を生きていきたいですね♪
最近のコメント
-
押元君子
2025-04-18
よろしくお願いします
-
ももりん3030
2025-04-18
これからアリ・ナメクジetc.に悩まされる季節です。私も○○コロリを庭に置かなくては!です 苦笑
-
ももりん3030
2025-04-18
私もニャンズを広々とした庭で自由に遊ばせてあげたいな~と☆*゜現実問題として遺産分割時には今の家を手放すことになるかも?なので、県内に範囲を広げて検索してみました。が、すぐ住めそうな物件は予算外、予算内はリフォームより壊した方が良さそうな物件ばかりで凹みました。一応首都圏の県内は諦め、もっと日本全国で探さないと?? 車を手放しても徒歩圏内にスーパーもコンビニもある今の家が、老後には良いんですけどね・・・(/_;)
シリーズ







