コメント
この記事へのみんなのコメント
-
まこ
2025-08-14
ヘルパーさんを嫌ったりはしないでしょう。 自宅へ知らない人が来たり、勝手な事をすると嫌がられるケースはあります。 ヘルパーさんの自宅に他人が来て勝手に冷蔵庫を開けたり窓を拭き始めたり空き缶を曜日以外に捨て始めたらなんか嫌な気持ちにならないでしょうか? 私は何がいいたいか? 他所のお宅にあなたが入り込んでいる事実をよく考えてくださいです。 何されるかわからないです。物を壊されたり盗まれたりもするのです。 時間を誤魔化す人もいるのです。その場合はヘルパーの時給を減らしてほしいのです。ヘルパーさんは楽をしたいし時給が高い方がいい。実際会社はやらないでしょう。そういう細かいところを利用者さんは見ているのですよ。両方の立場でコメントしました。中立的に。 利用者さんは相手を楽させたらだめですよ。そこでもう相手に負けています。
-
余谷喜男
2024-09-03
私は特養老人ホームに入所しているものですが山奥で高齢化の町ですもう一つは老健施設がありますが金額が大体4~5万円の差があり自分わ生れつきの障害者ですのでお金の事を考えて特養に入所しましたが入所者さんがほとんど痴呆者の人ばかりで普段はPCを使って一日中過ごしていますスタッフも人数がキチキチで運営しているので外へも出してくれませんその上にあまりお話しも出来ないです私は介護施設が金額で制限されていると思いますやはりこれは政治家の人がもっとこのことについて考えるべきです国民年金の人も金額の為に特養に入所しなければならないのです特養と老健の間の施設があるといいのですがだから今お金のある者とない人で差が出来るし特養では痴呆者が多く増えるしスタッフがたらないので外へ散歩も出来ないで痴呆者が増えるのですこれが施設に入所しているものとしての考えです家族のものは施設の内はわからないと思います。
関連記事






シリーズ







