暮らし
2019.05.10 11:00
3
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
バンディ
2021-11-19
昭和時代の動作がどれだけ大変だったのかと自分が若い時を思い出します。当時の営業マンは携帯電話がないので公衆電話を探すだけでも一苦労! 電話を見つけても行列ができていて苛立ちを隠せないなど辛い事が多かったと思います。この本から昔はこんなしんどい事を知ろうとしていた事はとても素晴らしい事です。この本の中に公衆電話の掛け方が載っていればいいなと思いました。
-
イチロウ
2019-05-12
何か凄い思い込みで書いたような本だね~。 何かを絞る動作は、別に雑巾で無くても普通にするし、著者は、温泉に入るのに手拭も持たずに入るのかな~。 若しくは、キッチンで布巾も使わないのかな~。 それに何でもかでも洗濯機で洗うの? 女の子なら、自分の下着ぐらいは手洗いするでしょ? それもしないの? 今の若い子って、自宅では、洗車してから車も乾燥機に入れるの? 手を腰にあてて何かを飲む動作も普通に見かけるよ。 別に、牛乳に限らず、立ち飲み屋でビール飲むのにも同様の格好で飲むし、缶ジュースも同様。 著者は、余程狭い世界で暮らしているんだね。
-
まる
2019-05-12
雑巾の絞り方の手。 向きが違うでしょ。 絞り方も知らないってなるんだよね
最近のコメント
関連記事

高次脳機能障害の母は施設入所が叶うのか?「母の部屋の片付けはヤングケアラー人生の終活でもある」

「脂質たっぷりメロンパンと涙の散歩道」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第49話

「塩&醤油の代わりにラー油」「夕食前に風呂」「7時間睡眠」医師が推奨する“腎臓”を甦らせるズボラ生活習慣9選

「スマホで支払い、注文・・・ガソリンスタンドでも必要な世の中についていけません」と嘆くシニア男性に「テレビが最先端だった時代もある。移り変わる世を楽しむことが大事」と毒蝮三太夫さん|「マムちゃんの毒入り相談室」第71回

「補聴器をうっかり落としてしまった!」メーカーの紛失保証制度拡大の動き もしもに備える対策を解説【専門家が教える難聴対策Vol.24】

頭の回転速度を鍛える問題【2】(目標時間60秒)|介護のなかま会員限定ダウンロードコンテンツ
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。