小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

残量は50%以下…スマホのバッテリーを長持ちさせる方法

 いつ起こるかわからない災害。いざというときに備えて、日ごろから準備しておきたい、覚えておきたいことを専門家が伝授するシリーズ、今回は、スマホのバッテリーを長持ちいさせる方法だ。日常生活には今やかかせないものとなったスマホ。災害時のみならず、あらかじめ心得ておきたいことだ。

 * * *

 災害時、情報収集や安否確認をしようにも、スマートフォン(以下、スマホ)のバッテリーの残量がなければ意味がない。もし手元のバッテリーの残量が半分以下になったらどうすればいいのか?

「スマホは常に電波を探しているため、そのまま置いておくだけでもバッテリー残量は減っていきます」

 と語るのは、備え・防災アドバイザーの高荷智也さんだ。それなら使わないときは電源を切ればよさそうだが…。

緊急情報を受け取るために電源は切らない

「地震と同時に停電が起こっても、携帯電波の基地局はバッテリーや発電機で稼働するので電波は飛び続けており、緊急地震速報や避難情報などは受け取れます。スマホの電源を切ってしまうとせっかくの情報が見られませんし、そもそも電源のオンオフだけでもバッテリーを消費します。ですから、携帯電波が生きているなら、電源を切らずに、節電対策をするのがおすすめです」(高荷さん・以下同)

3つの節電対策

 その節電対策とは次の通り。

1.省エネモードに設定する

 Androidなら「省電力モード」「エコモード」など、iPhoneなら「低電力モード」に設定する。

2.画面を暗くする  

 バッテリーをもっとも消費するのはディスプレー。暗くすることでバッテリーの持ちもよくなる。

3.不要な電波をオフにする

 電波を探してバッテリーが消耗するのを避けるため、Wi-Fi、Bluetooth、GPSを切る。

さらに覚えておきたいこと

 ではもし、携帯電波の基地局がダウンし、電波がつながらなくなったらどうすべきか。

「自宅や無料のWi-Fiが使えるのであれば、Wi-Fiをオンにし、さらに『機内モード』にするといいでしょう。そうすることで、不要な通信は遮断しつつ、Wi-Fiだけが使えるようになります。もしWi-Fiも停止したら、電源を切るのがおすすめです」

 これらは、スマホの設定画面やコントロールセンターで設定できる。あらかじめ設定方法を確認しておこう。

 さらに、災害時に備えてモバイルバッテリーを準備しておくことも大事。防災用としておすすめなのは、乾電池式のモバイルバッテリー。電池によっては10年単位で保存できるので、防災リュックに入れておくと安心だ。

教えてくれた人

備え・防災アドバイザーの高荷智也さん

取材・文/鳥居優美 イラスト/大窪史乃

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • シロ

    「iPone」は恥ずかしいでしょ

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。