暮らし

来日47年米国人教授「日本人はもっと宗教を学ぶべき」

上智大学総合グローバル学部教授デヴィッド・J・ウェッセルズ先生

 会社で、友人同士の飲み会で、あるいは恋人同士で語る時、日本人が何となく避ける話題がある。宗教だ。来日47年を迎える上智大学総合グローバル学部教授でカトリック司祭のデヴィッド・J・ウェッセルズ先生は「世界は政治と宗教が絡み合ってできている。日本人はもっと宗教について学ばなければならない」と説く。

アメリカ同時多発テロを目撃した年代と、その後の年代の異なる世界観

「現代世界の混沌は、2001年のアメリカ同時多発テロから始まりました。誰もが政治と宗教の関係がこれからの世界の重要課題であるとわかった重大事件でした。しかし、政治と宗教における課題は文明の初めからずっとあったものなのです。古代エジプト、古代メソポタミア、古代インド、古代中国……。すべて政治と宗教が絡み合っていましたし、それは現代まで続いています。世界は、政治と宗教で動いている。そのことを日本人は知らなさすぎるのではないかと思います」とウェッセルズ先生は語る。

 ウェッセルズ先生は1970年に初来日し、1972年上智大学に奉職した。1976年にアメリカに戻って博士号を取得したあと、1981年に再来日、上智大学で国際関係論を教えるかたわらイエズス会司祭としても活動している。今秋、ウェッセルズ先生は上智大学公開講座で「政治と宗教の課題」と題して4回の講座をもつ。そこで、来日47年目を迎えるウェッセルズ先生に、先生がこれまで見て来た日本について、そして宗教と政治について学ぶことの意義を訊ねた。

「私が来日したのは1970年でした。それから47年。日本もアメリカも若者の意識がものすごく変わったと思います。たとえば、今の大学生と16年前の大学生とではまったく世界観が違うと感じます。2001年のアメリカ同時多発テロの時に、世の中や物事が理解できる大人であったかどうかで違うのです。あの同時多発テロこそ、宗教と政治の関係が注目されるきっかけとなりました」

 16年前の9月、ニューヨーク世界貿易センターのツインタワーに航空機が突入、炎上爆発して超高層ビルが崩壊するまでの一部始終を、アメリカのみならず、世界中の人がテレビを通して目撃した。その日、目に焼き付いたものを一生忘れることはないだろう。しかし今18才の大学生は当時2才。今の大学生は同時多発テロ発生後の世界しか知らない。

世界各地で学生が決起した1968年

「若者は最も時代の流れを受ける人々です。とても変わりやすい。それは私が来日した1970年頃もそうでした。

 1968年、世界中で学生が政治に対して反乱を起こし始めました。アメリカの大学ではベトナム戦争の反戦運動が渦巻き、パリでは学生を中心に5月革命が起きました。日本でも学生運動が次々起き(東大闘争、日大紛争)、世界各地で同時多発的に学生が蜂起したのです。その原因のひとつにベトナム戦争があるのは事実ですが、それだけではありません。東欧ではプラハの春が起き、中国は1966年に始まった文化大革命の真っただ中で大学などの高等教育は10年もの間麻痺しました。

 その当時は、日本でもあちこちの大学のキャンパスで、ヘルメットをかぶって竹の棒を持った学生を見たものです。しかし私がいったん日本を去る1976年までには、学生は驚くほど変わっていきます。学生運動は影を潜め、キャンパスにリクルートスーツが目立つようになりました。そして、6年ぶりに戻ったアメリカでも同じ変化が起きていました。学生たちは政治から離れていったのです」

オウム真理教事件の後、宗教は一種、タブー化した

 ウェッセルズ先生は1981年再び日本の土を踏み、上智大学で国際関係論を教えながらカトリック司祭としても活動した。その頃は学生とも宗教について気楽に語り合う雰囲気があったという。その空気が一変したのは、1995年である。

「1995年3月20日、地下鉄サリン事件が起きます。オウム真理教が起こした事件の非道さもさることながら、その中心を担ったのが優秀な大学生たちだったということが、世間を驚かせました。この事件の後、日本人学生との間では、宗教の話がしづらくなりました。原理主義という言葉はもうその当時世界中で使われる概念となっていましたが、このオウム真理教の事件をきっかけに「カルト」という言葉が日本でも使われるようになり、宗教を怖いもの、危険なものととらえる雰囲気が生まれていったと思います」

宗教と政治が分離できないというのは世界の常識

「そして2001年のアメリカ同時多発テロが起きます。政治と宗教が世界を動かしているということに日本人も気づいたのではないでしょうか。しかしそれは、日本国内でもずいぶん前から起きていたことです。たとえば靖国神社の問題は政治の問題でもありますが、宗教の問題でもありますよね。

 世界には宗教と結びついた政党・政治が多数あります。キリスト教民主主義の政党はヨーロッパに数多くありますし、イギリスの君主のエリザベス女王は英国国教会のトップでもあります。インドの政治はヒンズー教に基づいた政治ですし、もちろんイスラム教国だと宣言している国は世界中に沢山あります。

 世界では政治と宗教が結びついていることが普通なのです。私は完全な政教分離というものはありえない、と思います。なぜなら、宗教を行うのは人間。政治を行うのも人間。人間のすることを分離することなどできないからです。また、政治の歴史は「宗教の自由」を獲得するための歴史でもありました

 宗教というものを理解しないと世界は理解できない、とウェッセルズ先生は語る。10月から始まる講座「政治と宗教の課題」では、4回にわたって宗教と政治の関係を論じるという。日本人も陥ってしまった宗教アレルギーから脱して、真剣に宗教と向き合わなければならない時代が来ている。

取材・文・写真/まなナビ編集室

初出:まなナビ

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!