小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

気の利いた文章を書きたいなら、起承転結のココに要注意

 ブログやフェイスブック、ツイッターなど、現代は他人に読ませる短い文章を書く機会が格段に増えている。「ちょっとしたコツさえつかめれば、誰でも自分の思いが文章にできますよ」とアドバイスしてくれるのは、武蔵野大学名誉教授の高村壽一先生。元日経新聞論説委員でもあった高村先生が教えてくれる、短文を書くコツとは?

「サヨナラダケガ人生ダ」が導き出す「ハナニアラシ」

文章の基本は『起・承・転・結』。なかでも『転』がもっとも難しいのです

 こう語るのは、武蔵野大学で「短文の魅力・書き方」の講座を担当する高村先生。先生が起承転結の見本として挙げたのが、井伏鱒二の次の詩句だ。

コノサカヅキヲ受ケテクレ
ドウゾナミナミツガシテオクレ
ハナニアラシノタトエモアルゾ
サヨナラダケガ人生ダ

 じつはこの詩句は、「勧酒(かんしゅ)」という中国の漢詩を和訳したものだ。

 勧酒
君に勧める金屈巵(きんくっし)
満酌(まんしゃく)辞するを須(もち)いず
花発(はなひら)けば風雨多く
人生別離足(おお)し
(君に金の盃を勧めるが、どうかなみなみと注いだ酒を遠慮しないでくれ。花が咲けば雨風が花を散らすように、人生というのは別離の多いものなのだ。訓読・訳は編集部)

 唐の詩人・于武陵(うぶりょう)が作った漢詩も素晴らしいが、井伏鱒二による和訳は、漢詩のもつ雄大さはそのままに、世界が日本的情緒に移しかえられていて、現代の私たちが読んでも胸に迫るものがある。まさに名訳であり名詩である。

 最後の「サヨナラダケガ人生ダ」がことに有名だが、それを引き出した「ハナニアラシノタトエモアルゾ」こそが “転”だ。

起・承・転・結」は日本では、文章を破たんなく作るときの構成法のように受け止められているが、本来は4行からなる漢詩(「絶句」という)の各行の詩句を、起句・承句・転句・結句といったものだ。起こし、承(う)けて、転じて、結ぶ。そういう目で先ほどの詩句を見れば、“転” の巧みさに気づく。

短い文章は、“転” をどう思いつくかが、人を惹きつける文章になるかどうかの分かれ道となります。“転” が大きければ、文章も大きくなります。短文の達人であった向井敏(むかいさとし)さんの『文章読本』にも、“転” の重要性が説かれています」(高村先生。以下「」内同)

 そしてこう続ける。 「どんな文にも、かならず起承転結がなくてはならないというわけではありません。ただこれを心がけていると、淡々と終わらないで、きちんと内容が伝わるのです」

名文を写すことを勧めない理由とは

 高村先生は長く日経新聞の論説委員として、社説や一面のコラム「春秋(しゅんじゅう)」を執筆してきた、書くプロだ。その講義の中で、ひとつ意外だったのは、「写す」ことを勧めなかったことだ。

 一時期、“なぞり書き”がブームになったように、まるで写経のように名文を写すことで、名文のリズムや書き方をわがものとすることができる、と古くから言われてきた。しかし先生は「写す」ことを勧めないという。

「なぜなら、「写す」だけでは、人は考えないからです。書くことは自分の頭を使う作業です。それを捨てては元も子もない。もしその文章を自分のものにしたいのなら、「削る」ということをしてみてください。新聞の1面コラム──朝日新聞なら「天声人語」、日経新聞なら「春秋」──こうしたコラムは限られた文字数のなかに知識・情報や意見を織り込んで、しかも人を惹きつける文章を書くことが求められます。たとえば、このようなコラムを1/3に縮めてみる。すると文章の骨格が浮かび上がってきて、書いた人の意図や、なぜそこに修飾語を入れたのかがはっきりしてきます」

取材講座:「短文の魅力・書き方」武蔵野大学社会連携センター三鷹サテライト教室

文・写真/まなナビ編集室

初出:まなナビ

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。