連載
2025.01.26 06:00
2
コピーしました
コメント
この記事へのみんなのコメント
-
あこ
2025-01-26
長女あるあるのお話、身につまされました。私も弟二人の長女で、あるある話は枚挙にいとまがありません。 下に二人いると長女の私はまさしく小さなお母さん、そして母は病弱だったので父からも頼りにされて、最近になって『もしかして私はヤングケラーだったの?』と気が付いたのです。上の弟は2歳違いでしたが何をするにもスローモーで(どんくさくて)子供会の遠足など私が母親代わりで一緒におにぎりを食べているとすぐに落としてコロコロころりんと消えてしまい、私は自分の分を与えて悲しい思いで帰ってきました。私は小学4年生でした。周りの大人は見て見ぬふりで「弟のことは私がしっかり守らなければ」と思った記憶があります。そのような環境だったので早く結婚して家を出たいと成人式を終えてすぐに結婚しましたが、私の長女気質が災い?してか、4歳年上の夫も私に依存が強く、認知症になった今では私の事を母親のように思っているようです。長女気質は一生抜けませんね。
-
奥様は次女
2025-01-26
愚痴失礼致します。 気性が激しく、小柄な当方よりずっと背が高い姉(長女)は、妹(当方)に非常に気を使わせるタイプ。 当初、当方が始めた母の介護は、いつしか逆転して姉中心となりました。姉が専業主婦で、当方が激務のフルタイム従業員故、それが自然なのでしょうが、まあ姉故に、将来的な大きな見返りを期待してのことかと思っています。 小さな見返りとしては、姉が母の介護を手伝い始めてからは、ほぼ毎週姉宅へ貢ぎ物。時折うちの方へ遊びに来ようものなら、完全接待モード。 しかし、姉は常々「長女は大変」と思っているはず。 次女だってつらいよ‥。
最近のコメント
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。