コメント
この記事へのみんなのコメント
-
かな
2018-08-27
そういえば、おばあちゃんが毎日ココアを飲んでたな。だから夏でも、元気だったんだ。私も冷たい物ばかり飲まないで、今日からホットココアにしよう。
-
ぐんまさん
2018-08-03
1時間近く離れた場所に住む一人暮らしの母親。8年前から象印のiポットを契約して1日2回のメールやポットの使用状況をサイトで見て確認して安心していました。使用してない時だけ電話してました。 でも、それでは間に合わなくなり今はポチカメというネットカメラを利用しています。中国のパスワード抜き取りなどの恐怖があるので国産メーカーを購入しました。Wi-Fi環境があったのですぐ設定でき、毎朝様子確認しトランシーバーとして声かけもでき便利、購入時の1万円だけで維持費ゼロが嬉しいです。 また、5年前の80歳のお祝いにiPad にLINEを入れて渡し、何度も何度も根気よく使い方を教えてきました。2ヶ月に1度は何故かログアウトや削除して「使えなくなった」騒ぎを起こしますがとても役に立ちます。1年前から耳が本当に遠くなり携帯の使用ができなくなったので助かってます。 家電の呼び出しも聞こえずらくなったので、呼び出し音が大きくなるタイプのAI付き電話(子機2個)に替えました。電話には出るようになったのでホッとしました。新しい使い方に慣れるまで、ポチカメで様子を観察しながら何度も電話かけて練習しました。友人とお喋りも楽しめるようになったようです。最近は普通の金額で高齢者に役立つ電話が多いです。 それでも、軽い認知症がみられるようになってきたので2年早く退職し、週3で通ってます。かなり改善されてきたので、兄が急逝した為の鬱状態だったのかなと思ってます。私にとっても思い切って酷仕事から解放されよかったかもしれません。
-
nori
2018-07-31
ヘルス 猛暑から命を守るカンタン即効健康術 タイムリーな記事ですね。興味を持って読みました。 どうやってこの猛暑を乗り切るか、色々と試行錯誤する毎日だったので 大変参考になりました。甘酒が疲労回復の万能ドリンクだなんて。 早速試してみようと思ってます。 ところで、私は今 肩関節痛で非常に困っています。 今度は年齢と共に生じる関節痛に対してのアドバイス待ってます。
最近のコメント
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
-
池田剛士
2025-04-02
(速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ – 〔訂正〕 京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、 オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。 誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。 【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
-
友安誠
2025-03-31
勉強になりました
関連記事






シリーズ







